こぶちざわハロウィン2023
2023年10月21日(土)、小淵沢小学校体育館にて「こぶちざわハロウィン2023」が開催され、本校より5名の生徒(2年生2名:3年生3名)が参加をしました。
生徒たちは、イベントに参加した小学生たちとかぼちゃのランタンを作成したり、一緒にゲームをしたりしました。
普段の生活ではなかなか小学生と触れ合う機会がないので、貴重な経験ができました。
特別選抜コース~3学年 進路講演会~
9月30日(土) 特別選抜コースの3学年保護者を対象にした進路講演会が行われました。高校3年生は、現在共通テストの願書を提出し、これから受験本番に入って行きます。受験シーズンに入る前に、高校3年生の保護者としてどのような準備をいつしておいて欲しいのか担任より話がありました。また、本校の生徒たちはオール帝京特別選抜制度を利用して、帝京大学Gの合格を1つ頂けるシステムもあるので、そちらのシステムで合格を貰った保護者に対しても今後の国公立大学の受験について話がありました。ここまで学校を引っ張て来た3年生たちも、本番がもうすぐやってきます。是非とも最後まで頑張ってもらいたいと思います。
土曜学習会~国語講習~
9月30日(土) 特別選抜コース1,2年生を対象に国語(古典)の講習会が開かれました。来週から中間考査が始まるので、それに向けての補習の意味合いもあり、生徒達も真剣に楽しく取り組んでいました。来週からのテスト結果が楽しみですね。
スタサプEnglish E-フェスタ 個人賞
本校の特別選抜コース1、2年生の生徒10名がスタサプEnglishの個人賞を受賞し、ノベルティを受け取りました。学年では全国206学年中36位となり、多くの生徒が課題に取り組みました。英語力を上げるにはリスニングを向上させることが必須となります。たゆまぬ努力を重ねている生徒たちに称賛を送ります!
又、冬休み中に第2弾「E-フェスタ」があります。多くの生徒が上位に入賞してくれることを期待しています。
2学年 サイバー犯罪防止講話
2023年9月8日(金)、本校2学年に向けてサイバー犯罪防止講話が開かれました。講師は、山梨県警察本部・北杜警察署生活安全課より穂坂勇希巡査です。穂坂さんは、本校の卒業生でサッカー部に所属していたこともあり、生徒たちの関心を大いに惹いていました。
内容は、SNSの使い方ということで、1本の動画を見せていただきました。生徒たちが動画の引き込まれて、今自分に起こっている出来事を体験しているようでした。
スマートフォンが普及している現代で、友達のコミュニケーションの齟齬からネットの友達を作りに行くこともあるかと思います。しかし、全員がいい人ではないと理解していなければなりません。悪い人はすぐそばにいることを頭の片隅においてSNSを利用して欲しいです。
穂坂さん、公園ありがとうございました。