Open

友だち登録
帝京第三の最新情報をお届け!

Close

News

交通講話 1年生

2025/7/5

7月4日(金)1年生を対象に、北杜警察署の方に交通講話をして頂きました。

来年度の令和8年4月1日から、自転車が交通反則通告制度の対象となり、一時停止や信号無視、スマホ使用による「ながら運転」等は、自動車と同じように交通反則切符が適用され、

反則金(例:携帯電話使用等反則金12000円など)を納めなくてはならない等の詳しい説明がありました。

また代表の生徒が前へでて、お酒を飲んだ状態を体感できるゴーグルをつけてキャッチボールを行った際には、「視界がぼやけてバランスがとれなくて、普通の状態で投げる時とは全く違って、ボールを投げる方向が定まらず思う方向に投げることができなかったり、相手の投げたボールを受け取れなかった。」とのことでした。

その後、全員がお酒を飲んだ状態を体感できるゴーグルをつけて体感しました。「視界がゆがんで曲がって見えて、まっすぐに指をさしているつもりでもさせていなかった。お酒をたくさん飲んだ状態では、まっすぐに歩けないと思った。」、「見ている景色の焦点が合わなかった。ぼやけてゆがんでいる感じで歩くのは大変だと思った。」などの感想がありました。

帝京第三高等学校は北杜警察署長から、自転車安全利用推進校に指定されています。学校長に指定書が手渡され、生徒会長に自転車安全利用推進リーダーの委嘱状が手渡されました。

生徒一人ひとりが、交通ルールを守る重要性を再認識することができました。

 

 

 

 

 

 

前の記事壮行会 応援練習
次の記事高大連携授業 DXハイスクール 7月

©TEIKYO DAISAN HIGH SCHOOL ALL Rights Reserved.