岳淵祭1日目
9月14日(木)平成23年度の岳淵祭が開催されました。本年度の学園祭は、旧校舎で行う最後の岳淵祭になります。
本年度のテーマは「繋」〜こころをつなぐ〜です。この日のために生徒会・岳淵祭実行委員が中心となり各クラス準備を行なってきました。
開祭式は、生徒会作成のビデオ上映とフラダンスでスタートしました。
その後、各クラス発表を行いました。写真は3年5組のソーラン節です。
クラス発表後は、各模擬店・展示・ビンゴ大会などで生徒それぞれが学園祭を満喫していました。
サイバー犯罪防止講話
9月12日(月)サイバー犯罪防止講話が山梨県警本部と北杜警察署安全課の協力のもと行われました。
講話では、ブログやプロフから起きた実際の事件のケースなどを資料やビデオを通してわかりやすく説明をしていただきました。
最後は、生徒会長と生活指導委員長より声明文と署名を渡し、ネットの安全利用を誓いました。
環境美化活動
5月27日(金)環境美化活動が行われました。町内の清掃活動を前に本校でも清掃活動を行いました。
生徒たちは、駅や町・高速道路ICの付近まで周り清掃活動を行いました。あらためて美化について考え取り組む事が出来ました。
新入生歓迎球技大会
5月20日(金)新入生歓迎の球技大会が行われました。当日は、天候にも恵まれました。
競技は、男子が町営のグランドでフットサル、女子が体育館でバスケットボールが行われました。
どのクラスも皆頑張り、学年・クラスの親睦を深める事が出来ました。
帝京大学グループ校進路相談会
5月10日(火)帝京大学グループ校進路相談会が3年生を対象に行われました。本校の系列大学・短大・専門学校の入試担当の方々に来て頂き説明をして下さいました。
3年生の生徒は、進路が間近ということで、真剣に説明を受け、疑問点などは質問などをしていました。3年生も進路が本格的にスタートしました。